2012年10月9日火曜日

たまには富士見で撮影など

3連休は久しぶりの富士見に行って来た
土曜の夜に到着し、主(カダちゃん)と一杯やってると雨が・・・・・・・・


明け方まで・・・・

かなり良い感じで降ってくれました・・・・・・


しかーし 翌日は、なかなか良いコンディション
カダちゃんはシゴキに参加(今回もかなりのシゴキだったようです。)
当然着いていけない私は、don.com とアウトドアと撮影を楽しんできたんやちゃ


まずは、超おのぼりさんのドンちゃん
あ・・・・チャリが・・・・変わっとるじゃ




つづいては望遠にて







たまには、こんなのとか







そして、超広角にて流し撮りに初挑戦  いや~ 難しい
立つ位置によってはボケボケで ドンちゃん ケツだけど勘弁ねー
コーナーの真正面にいた俺が悪いようです




と まあこんな感じで楽しみましたとさ

2012年8月12日日曜日

カロッツェリアX

なんかカーオーディオも行くとこまで行っちゃった感じ・・・

ブログに乗せるのも面倒な位に色々と変えてきたけど、結局気に入らなくて『カロッツェリアX』をぶち込む事に!

色々と無駄にお金使ってきたなーとは思います。


しばらく大人しくしてようと、本気で思う。

2012年6月15日金曜日

ipadケース

車に埋め込めるようにipadを買い増し、ついでにケースも買うか・・と思ったけど売り切れで買えず・・

未だに『限定で、、』とか言ってるんで、ネット通販とかで無いかなと思い検索したらいきなりコレが出た!!

こんなおおっぴらに偽物売ってていいんですか!?
おまけに本物より高機能だし、、



スゲー驚いた

2012年6月8日金曜日

GILAFFE 12-13



ちょっと速いけど、今年の板はコレにしようと思ってます。

ただフリースタイルボードで長いのって売ってないんだよね・・・

通販でも扱いが無いって言う悲しさ!

2012年6月5日火曜日

プロセッサー追加

前回の続き・・

結局音が出なかったり悪かったりしたのは、デッキの出力が弱過ぎる事が判明。アンプのゲイン全開でようやくちゃんと鳴る感じ。

ナビヘッドがここまで出来悪いとは思わなかったヨ!


なので追加でラインアンプ兼プロセッサーを追加する事に。




候補はまず、皆買ってる audison Bit One



 出力も少しは強くなるし、こんな感じでPC上で細かく微調整可能!




 でも配線こんななる!
せっかくアンプを1枚にまとめたのに・・・




 んで、今度はアナログの Audio Control EQX
いかにも古臭い見た目・・・でもAudio Controlだから信頼性高い!

こっちはアナログ機なんで細かい調整は出来ず、多分純正パッシブ使って2.1chで鳴らす事になるんだけど、クロスオーバー周波数が基本固定で90・・

ん~90って高過ぎじゃない?多分カーオーディオに凝るようなヲタだったら60~70とかで切りたがる様な気がする・・




迷った結果・・・



Audio Controlを買いました。

ネットで調べた感じだと、多分BitOneはBlog用のオモチャです。
Audisonって言うブランドと、デジタルプロセッサーってキーワードがたったの10万以下で買えるから 買ってるってだけだと感じました!

Audio Controlの方はこれだけ古くて、実際見た目も恥ずかしいのに、今でも高い値段で売られてる事と、使ってる人がちゃんと使い込んでる人が多かったので『あえて今時誰も欲しがらないであろう』アナログ機で決定!

これでケーブル類も買い替えなので、かなり泥沼化してきたね。

2012年6月2日土曜日

D・I・Y Ver4.0

面倒だが終にオーディオを組み上げる事に。
こう言うのって箱から出して、眺めて『以外に安っぽいな』とか言ってるのが一番楽しい。組むの面倒・・・

今回使うアンプはKICKERのZX700.5で行く事にした。
最後まで色々迷ったけど結局オールKICKERに、
これはAB級4chにD級のモノアンプがくっ付いてるので、通常何枚もアンプを使わなきゃいけない所を1枚で済ませられる便利商品!

これでフロントバイアンプ+サブウーハー って構成にするつもり。

KICKERは音が良いし、日本ではズンドコ系なイメージが有るせいで安く買えるのでお勧め!これもヤフオクとかに6万位で転がってますよ。


個人的に気になる消費電力・・
 1枚で済むので『電力的に楽出来るハズ』って思ったけど、30A×3で、計90A・・・自分の車はエアコンがゴツイので、これでも微妙な数字。

多分純正オルタは100A位だと思うんで、いっぱいいっぱいです!




で、仮設置
今まで使ってたJL AUDIOに比べると、軽いし安っぽい。
やっぱりJL AUDIOの高級感や、持った時の尋常じゃない重さは さすが高級品!って感じ。
ちなみに奥に映ってる奴は400ワット位しか無い奴だけど、今回買ったアンプの倍ぐらい重いです。
まー値段が全然違うし1枚で済むしで、今回細かい事は見ないようにします。

で、仮設置後に鳴らしてみたけど、サブウーハーから音が何故か出ないしセッティング出てないので音悪いしで、JLに戻したくなる・・・

おまけにこの車に乗るの久しぶり過ぎてミラーぶつけて壊しました。

イラついたので、今日はここまで!

2012年5月28日月曜日

カーオーディオ選び

どうも、最近物欲が激しいです。
所でこう言うのってどうなんだろ?オモチャ感は凄いけど値段も安いんで凄く気になる・・・

バックカメラが接続出来れば即買いたいんだが!





Oxygen Audio気になります

2012年5月25日金曜日

JAPAN JOURNALS



やっぱ良い地形で滑るには登らなきゃ駄目だね!

2012年5月16日水曜日

ipadを車に積みたい

スピーカーに目処が付いたので、今度はipadを車に積みたくなった。


発売から2年、『さぞかし熱いんだろうな』と思って検索掛けるも全く売られてない・・・


でもどうしても車載したくなったので、しつこく検索して見た。





まずはコレ。
お手軽だし着脱も楽♪でも山道走るとipadが飛んで行きそう、行きそうって言うか絶対飛んでく。




次はセンターコンソールに ION iCADEみたいなのを組み込み。
センターコンソールとの幅も丁度イイ感じ!


でも改造した感がアリアリになるな・・・







改造するならカスタムインストールも良いね。
ただ値段が気になるのと、一々カバーから出さないとマウント出来ないのが後一歩って感じ。


ちなみに自作Kitも売ってて、自分でやるなら安上がりに組み込めます。 







これは惜しい!場所的に邪魔にならないし、自由に角度が変えられるのがポイント高い。
でも何が惜しいかって言うと、自分の車はゴツイオーバーヘッドコンソールが付いてるので取り付け出来ないんだよね。


スポットライト・セカンダリエアコンのコントローラー・ガレージや門のリモートコントローラーが付いてるんだけど、スポットとリモコンは無くても平気っぽいけど、エアコンのコントローラーが一つ減るのは痛い。







最後にコレ
見た目もそんなに酷く無さそうだし、カバー付けたままマウント出来るし、角度も自由に変えられる。


ちょっと貧乏臭いが自分の車には逆に合う気もするし。



でもコレだ!って感じでは無いよね・・・







それにしても今時タブレットなんて誰でも持ってるのにちゃんとした車載Kitが出てないってのもねー?


ディーラーオプションでも無いって言ってたから不思議だね。

2012年5月15日火曜日

GMT800系の純正ウーハーBOXに社外ウーハー、その②

1日経ったので、バリを取り木ネジを打ち強化して、腐り防止の為に黒く塗りました。



スピーカーを乗せてネジで留め、コーキングを打ちます。
自分は結構大雑把な性格ですが、ここは性能に響くので正確に!




車に乗せ、様子を見ます・・・
スピーカーBOXマウントは、純正がイイ感じなのでそのまま使ってます。





結構飛び出してるように見えますが・・





またスピーカー付属の型紙で内装を切り抜き仮止めすると、

まーそんな邪魔な感じでは無いです。



で、最後にこの部分、丸い穴に四角い物を入れたのでどうしても合いません。

簡単なのは段差をパテで埋めてレザー張りでしょうかね?
でも型落ち車でラグジーっぽくしようと頑張ってる痛い感じになりそうなので・・




こんな感じのグリルを買って来て、くり貫いた後に装着して段差を隠そうかと思ってます。

ここの処理は、良いアイディアが出るまで暫く放置してますので良いアイディア募集してますw

自分は見た目は『素っ気無いけど鳴らすと出来る子』なツンデレ!?っぽいシステムを目指してるのでネオンでピカピカしちゃうのは駄目です。


2012年5月14日月曜日

Window breaking





車のガラスって意外としなるね!
割れそうで割れない。


GMT800系の純正ウーハーBOXに社外ウーハー

GMT800系の純正ウーハーBOXに社外ウーハーを入れる。

ネットで捜してもやってる人を見かけなかったので絵日記作成。
『ウーハー入れたいけど、貨物車として乗ってるからあまり改造したくない』って人も多いと思いますが、そんな人向け。

見た感じではGMT800系(ハマー・エスカレード・ユーコン・サバーバン・タホ)全ての純正ウーハーBOXで行けると思います。



BOX外して板張ります。
逆付けしないなら2cm程、自分は逆付けするので1cmのMDFボードを買って来てくり貫いてボンドで固定。それ以上分厚いと出過ぎで内装パネルに当たります。

ここは最終的には内装で隠れるので穴開けは適当で良いです、自分の場合はウーファー逆付けするので鳴らした時にウーファーのコーンがぶつからないようにわざと広めに切りました。

切るのもスピーカー買うと付いてくる型紙を当ててドリルでバンバン穴開け、それを鋸で切り繋ぐって言ういいかげんな切り方ですw

ここはバッフルボードだけで格安で売られてるので、こだわり無ければ買ってきた方が早く安く済みます。



次は、 こんな感じのパテをオートバックス等で買って来て、BOXを補強します。
8inとは言え、ソロバリックですからBOX割れたら困るんで。



はい、また失敗しました!
思ったよりパテが伸びずに塗り広げ出来なかったです。

自分は化学薬品にアレルギーが有るんで、極力こう言うものは使いたくなかったのに・・・



気を取り直して、次はBOXに元々入っていたフェルトを戻して、



 板とBOXがちゃんと張り付くように、重しを乗せて一日放置。


次回に続く・・・


2012年5月12日土曜日

D・I・Y Ver3.0

結局ウーファーは8inに、10inも迷ったけど小物入れ等が使えなくなる可能性があったので控えめに。

でも全く同じサイズでもつまらないので今回は四角いウーファー入れてみる事に、そして最強の8inウーファーのKICKER SOLO-BARICで決定!!(でも8in)

まさかこんなエグイスピーカーを車に積む日が来るとは思わなかったよー





届いて早速BOXに当ててみるけど入らない、BOXに当たる所を削ってみても5cmははみ出してる・・・何故・・?

自分の計算では2cm程のバッフル挟んで入るハズが、何かおかしい。


BOXから出して、純正8inと並べてみる・・・


確かに高さは大して変わらないが、マグネットの大きさが全然違う!
マグネットが大きすぎて、BOXの角に当たって入らない見たい。
ちなみに重さは純正比で3倍程有ります。


って感じでまたまた失敗しました、同じKICKERでも素直に薄型にしとけばポン付け出来たのにこの有様。

ヤフオク行きか?と5分程考えましたが、KICKERのソロバリックって使った事無いので、無理やり逆付けする事にしました。

結局内装から大きくはみ出すなら、素直に12in買えば良かったかな?とは思う。


今日は疲れたのでこれで終了、内装外したままお出かけしてきます。

2012年5月10日木曜日

D・I・Y Ver2.0

はい、完成♪

化粧板はこれから作るか、純正グリルを加工して取り付けるか考え中。

作業の内容は結局『大口径スピーカー&超スラントマウント』を諦め、元々付いて居たKICKERで取り付け終了。

まーこのKICKERも買ったばかりだし、無駄にならずに済んで良かったのかも・・


判りづらいが、内装突き出してのスラントマウント。
低い所で5㍉高い所で22㍉の小型バッフルを1枚噛ませてギリ貫通させて見ました。

肝心の音なんですが、最初違いが判らず『こんなもんか』って思ったけど、ボリューム上げたら大違いだった!

何か今までより同じボリュームでも音が大きいし、同じ曲でも別の曲に聴こえます!

多分スラントマウントよりスピーカーを内装の中まで突き出した成果だと思うんだけど。


これはイイ!!


皆も是非やるべき、たいしてお金掛からないし。



おまけで、内装の中身を公開!
何と発泡ウレタン充填してます・・・

こんな感じでフロント終了。



からの~


お次はこの純正ウーファーの場所に、




こんな感じの




プラントを建設して見ます!!



では、


失敬! ドッヒューーン




2012年5月8日火曜日

D・I・Y

最近出て来ない車ネタ、お金掛けない!って書いちゃったから言えなかったけど、実は全開で弄り倒してますw

今回は『カーオーディオ』です。
お金掛けたカーオーディオってキンキン煩く無いですか?『音のメリハリが出て今まで聞こえなかった楽器の音色がナンタラ』とかって言うんでしょうけど、自分には硬く煩く聞こえて来るので気に入りません。

見た目の綺麗さカッコよさはプロの仕事で満足感有るんですけど、音は個人の趣味って言うか好みも有るんでちょっとお金掛けただけでは駄目みたいですね。

そんな時に尊敬するD・I・Yの師匠、『富山の豪商』ことハムイチさんの頑張りに感化され、禁断の自家製カーオーディオに挑戦してみました!!



で、いきなり失敗。
内張り貫通のアウターバッフル化を狙ったんですが、内装を切っても切ってもインナーバッフルが入らず・・・

ちなみにこの後さらにバッフルを2個重ねてスラント化する予定だったんだけど、スピーカーがダッシュボードとぶつかる事が判明し、あえなく失敗しちゃいました。


 近くから撮って見た。どーすんだコレ!?
『俺流イイ音!』とか生意気言ってすいませんでした。

多分この後は15センチ位の小さいミッドに買い換えるか、10万程掛けて純正インナーパネル買い換えるかします・・

2012年5月7日月曜日

ベアリング抜けね~ Ver2.0

GW後半の3日間、ベアリングと格闘しましたが、まったく抜けずガックリ・・・・
いろいろやった事は

・プーラーで引っ張ってみた
・スライドハンマーをコツコツやってみた
・油をさしてみた
・ドライヤーで暖めた

が ビクともしません
で しょーしの言ってた 『BIKE shopに頼むがちゃ』 を信じてみた

当初は単車のお店と考えていましたが
そういえば、今日の配達で富山県西部方面に行くじゃないですか

そう、そこには、富山県西部ダウンヒラー御用達の M-2 があるんですね~
レースもほぼ毎回参戦しているShopなのでもしかしたら取れるかもってことで
行って来ましたよー

大変気さくな店長さんで、持って行ったらすぐに、作業用エプロンを着て
いきなり作業開始

俺が、3日も掛かって取れなかったから 当然、リアバック預けていこうと
思って行ったのですが

店長は、何やら高級そうな木箱からベアリングを押し出す工具を出してきた
(引っ張るのではなく、後ろから押し出す工具なんですね)


で  で  ですよ


なんと  たったの 5分で


それも 2個とも


抜いちゃいました・・・・・・・



俺のGW 返せ~~



で、俺がやった事は

・フレームに傷をつけた
・ガシガシと衝撃を与えた




どうも、塗装が原因のようでした。
紙ヤスリで、綺麗にしてから、グリース塗って、斜めにならないよう圧入して下さい
との事でした。

工賃も安くしてもらって、大助かりだったがやちゃ
店長  さんきゅーですちゃ


2012年5月6日日曜日

第二東名開通

たかしが『第二東名開通したから走ろうぜ!』って言うんで走ってきた。


ベアリング抜けね~

GW直前に夜中にトイレへ行こうとし、起き上がろうとしたら肩に激痛が
翌日、腕が上がらなくなり、医者へ直行何とかスジは切れていなさそう
との診断 しかし大分良くなったものの、未だに肩は変な感じ
友人からは、そりゃ年だねって・・・・・・・・


で、GWに富士見へ行けそうにないので、ゆっくりBIKEを組もうと今回は
ベアリング交換にチャレンジ

最初の2個は簡単に抜け、お~ 楽勝じゃんと・・・・・・・・・・



3個目


抜けない  ・・・・    え~ どうすりゃ良いんだ





でこんな時は、ここへ相談って事で久々の投稿


まずは、問題のリア全体(抜けないのはリアユニット側のベアリング)



ベアリング周辺を拡大したところ





こんな感じでやりました。  しかも2日間あの手、この手を考えましたがまったく
抜けない

プーラーにはかなりのテンションが掛かっているのですがびくともしません





このままじゃ、BIKE組みあがらね~  どーすりゃ良いのだろーか
どなたか、知恵をお願い致します。



2012年4月23日月曜日

SALOMON AND BONFIRE’S TEAM VACATION



サロモンチームの日本ツアー、ライオまだフロントコークしてる!懐かしの『レジスタンス』でのパートも出てくるよ。

2012年3月27日火曜日

BCごっこ

春になったので、三田原山を登ってきました♪
愛機の『リーブ91ホットドックロッカー165』と共に・・


ここを登って滑ります、尾根まで真っ直ぐ行かずに蛇行しながら登るので、尾根に乗るまで1時間位ですかね?


 おなじみカダメン! ガンキャノンスタイルですね。
この日は軽くクラストしていたので、滑落が怖く尾根に取り付く際大変だったのと、風が冷たく手が凍傷になりそうでした。


 大して息が上がる事も無く無事に尾根に・・
尾根で食事をしてたら冷えて手が痛くなりポールを持てなくなったので、お願いして頂上まで行かずに滑り降りる事にしました。


 尾根から反対側にある山、こっち滑りたい。


んで、滑走。
本当は頂上まで登って、赤倉へと滑り下りるんだけど2人ともルートが判らない為杉ノ原方面へ下りる事に。

滑走は、わざわざ登った割には平らな斜面を止まらない様に気を使いながら下るだけで、どうしようも無いつまらなさでした。

ブログとかだと、面白おかしく大冒険してきた風に書いてある事が多いけど実際はこんなもんです。


では最後に賀田さんのプロモで〆